形原中学校西側にある素戔嗚神社(枯木神社)のお祭りが先週土日にありました。
枯木神社では花火・手筒花火の奉納があるということで、消防団として消化のお手伝いに行ってきました。救命胴衣みたいな形のものに消火用の水をいれ、それを担いで40分ほど消火作業を行いました。よく分からないまま水を入れ過ぎて、とにかく器具が重かったです(笑)
手筒花火は19時30分から始まり、1人1人順番に行われました。子どものころには来ていたと思いますが、さすがに記憶から全部消し飛んでいたので、久しぶりの枯木さんのお祭りと手筒花火。間近で見ると迫力があり、特等席で見れたので楽しかったですね。終わるごとに、水をかけて消すお仕事もキッチリしてきました。
この記事へのコメントはありません。