形原町民文化祭が10月28・29日に開催されました。
初日のお昼頃にお伺いさせていただき、ぐるっと様々な作品を拝見させていただきました。
水墨画や陶芸、書道に生け花、その他さまざまなクラフト作品などを楽しく拝見しました。どれもクオリティが高いなかで、個人的にはちぎり絵のみかんの絵がお気に入り。みかんの繊維が、ちぎり絵とうまーくマッチしていて感心させられました。
それ以外にも、干支の小物とかも「おぉ~」と思ったり、形中生が描いた地元絵は、どこだろうなーと思いながら見させていただきました。
そして最後に……玄関口のめだかすくい。ちょうど、めだかすくいの大会にも出られてる方がされてて皆で見てたのですが、私も挑戦することに。隣のプロ?のやり方を見よう見まねで挑戦したら……約20匹とりつくすくらい、びっくりするくらい上手く掬えました(笑)
この記事へのコメントはありません。