鈴木将浩のまったり活動ブログ

形原地区防災計画・第1回会議

形原地区防災計画の策定に向けて、6月9日に形原中学校で第1回会議が行われました。

9:30から地区防災リーダー研修、11:00から形原地区防災計画委員会と、午前中はみっちり防災に関する企画でした。
 
 
はじめに趣旨や組織のこと、地区防災計画に関する説明をしたあと、形原地区の防災に関する特性について説明を聞きました。

災害といっても、地震・津波・土砂崩れ・液状化・高潮など様々で、住む場所によって気になる部分も様々。最初の導入として、「自分の住んでる場所はどうなのか?」という身近なところを意識してもらえたのかなと思います。

続いて、各総代区に分かれてのワーキング。災害に対する心配ごとや、防災・減災に関するアイデアなどを、それぞれ付箋に書いて貼り付けていただきました。
その後、皆さんぐるっと回って、気になる付箋にシールを貼りながら、他の方の不安やアイデアを見ていただきました。

まだまだ始まったばかりで手探りですが、こういった機会を通して地域の防災力や繋がりが強くなっていけば良いなと思います✋

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


一般質問




カテゴリー

最近の記事

PAGE TOP