蒲郡青年会議所からの出向者として、名鉄西尾・蒲郡線活性化協議会の総会に参加しました。
2020年3月30日に、蒲郡市・西尾市・名古屋鉄道が、令和3年度~令和7年度の5年間の運行継続と支援について合意されました。次の5年が非常に重要だと思うので、今後の動きを注視しつつ、いろいろ提言できたらとも思います。
乗車数について
令和元年度の結果は、約332万人乗車という結果になりました。
昨年は約341万だったので減少していますが、これは新型コロナの影響で3月の通学が激減した影響のようですね。もし、3月が昨年と同数程度なら、横ばいくらいの結果なので、これは仕方ないかなという感じですね。
ただ、平成28年度~令和2年度の5カ年計画では、毎年2%増が目標でした。これと比べると、徐々に目標と実績が乖離しつつあるので、今後はどうやって2%増加の目標を達成していくかが課題になってくるかと思います。もちろん目標未達と言えど、着実に増えているのは良い結果ですが!
事業内容について
令和元年度の報告、令和2年度の計画についても説明がありました。令和2年度には、以下の事業を計画しているようです。
①レンタサイクル管理事業
②企画切符の販売(関係各所と調整中)
③サイクリングコースチラシの作成
④愛知大学地域貢献事業REGOとの協働(御駅印の作成、にしがま線探索ツアー)
この記事へのコメントはありません。