8月24日に形原中学校で「形原っ子フェスティバル」が開催。形原学区のふれあい活動は、昨年まで9つある各総代区がバラバラで行っていましたが、今年は1つにまとめて形原全体で実施する試みが行われました。
私は昼から設営お手伝いに行きましたが、その時点で多くの方が設営を進めていて、今回のイベントの開催に向けた形原全体のパワーを実感!非常に暑い中でしたので、蒲郡まつりの反省を活かして熱中症に気を付けつつ、主にテント設営などのお手伝いをさせていただきました。
その後、15時ころからチャラボコの演奏からスタートし、各区による企画、飲食ブース、市役所ブースなどが始まりました。非常に多くの小中学生が訪れていて、想像以上に会場は大盛況! 各区による企画には、ヨーヨー釣りやストラックナイン、射的に輪投げなど楽しめる催しが満載で、参加者はもちろん、地域の人や中学生ボランティアが楽しそうに運営されている姿も拝見させていただきました。
総代のみなさまをはじめとして、ご準備をされてきたみなさま大変お疲れさまでした。素晴らしいイベントでした^^
この記事へのコメントはありません。