3月8日に、中高生の自己実現を応援するためのコミュニケーション講座に参加いたしました。
蒲郡ハッカソンチームが主催で、一般社団法人パーソナルラボ専務理事・東三河市所長で、心理カウンセラーの金田文子さんが講師。
所要があり途中までになってしまいましたが、「聞く」と「聴く」の違いの話や、個人的に響いたのは「思いやり」の話。思いやりというと、相手や他者のことを考えがちですが、「自分がどう考えてるか」「自分がどう感じたか」などは意外と考えない、という話は、なるほどなーと思いました。途中のワークも楽しかったですし、後半の部に参加できず残念。また参加者にどんな内容だったか聞きたいと思います!
この記事へのコメントはありません。