6月25日に市役所内で行われた第2回子ども・子育て会議に参加しました。残念ながら次予定があったので、前半1時間しか入られませんでしたが……。
配布資料や議事録を読み漁るだけでも、いろいろと勉強になります。何より参加者の、保育園・幼稚園の園長先生や、各種センターや保護者代表の方のお話などは、まさに現場で課題となっていること、今後で不安に覚えることが如実に分かってくるなと思います。
前回議事録や前半1時間で話題になっていたのは大きく2点。
1点目は、障がいのあるお子さんがいる時の対応や加配について。2点目は、本格実施が見込まれている「こども誰でも通園制度」と一時預かりの違いについて。いづれも話を聞いていると、一長一短では解決できませんが、重要な課題であると感じました。
それ以外も含め、個人的には様々な話が聞け、有意義な時間となりました。
この記事へのコメントはありません。